【MOVIE】鬼滅の刃ワールドツアー

こんにちは。
今回は次回シリーズ放送が待ち望まれている【5月12日~開始に決定!やった!初回一時間スペシャル】鬼滅の刃ワールドツアー上映『絆の奇跡、そして柱稽古へ』を鑑賞してまいりました。
今回は管理人Jr.トイレに立つことなく最後までみれましたよ!パチパチパチパチ
鬼滅の刃のアニメの映像が綺麗すぎて映画館で見たい!!とずっと願っておりました。
無限列車でそれが叶い、以降どんどんパワーアップ…。
あの映像美はアニメのクオリティじゃないと感じるのはわたしだけでしょうか? 
確かにどのアニメもすっごくきれいになっているのですが…。日本の宝じゃない??

鬼滅の刃は、主人公炭治郎(たんじろう)が家族を鬼に殺されてしまい唯一生き残った禰豆子(ねずこ)までもが鬼にされてしまっていた。という所から始まるお話。
鬼になった妹を人間に戻すために主人公炭治郎は、鬼殺隊へ入隊した他の仲間とともに最終目的、無惨へむかってたくさんのことを乗り越えながら進んでいく、集英社「少年ジャンプ」にて2016年から2020年まで連載されていた漫画です。
最終巻ではもう涙が溢れてとまらないという展開になっております。
アニメ放送も次々されており映画に続き柱稽古編が2024春にはスタート!ということまでは発表になっております。楽しみすぎますね!
こどもから大人までたくさんのファンをかかえる鬼滅の刃ではありますが、社会現象にまでなったのもなんとなく納得できるような…。
こどものアニメの見方と大人のアニメの見方が二種類あるような不思議なお話です。
管理人は少し多感すぎる部分があるため、色んな感情を感じてしまい辛い場面などもありますが、管理人Jr.は単純に見ているようでこれからわかっていくのだと思うと、本当に長く読める漫画だと強く思います。
あまりにも小さすぎるお子さまは劇場などでは画面の大きさや迫力も重なってしかも、衝撃のシーンもあるかと思いますので怖いかもしれません(;^_^

柱稽古編までには

  1. 竈門炭治郎 立志編
  2. 無限列車編 (劇場版としてこうかいされたが、のちにアニメ偏としても新カットを加え編集され放送される)
  3. 遊郭編
  4. 刀鍛冶の里編

間に今回のようなワールドツアーと呼ばれる劇場版をはさみやってまいりました。
本当に映像が綺麗すぎて(多分ほかの人と違うところに注目している気がするww)
日本のアニメの進化に驚きです。
それこそ本当に子供のころにみていたブロリーや戸愚呂兄弟(何故悪者ばかりw)も劇場ではものすごい迫力だったのに技術の進化とはすごいもので今、鬼滅を見ているこども達が私たちのような年齢になった時のアニメはどうなっているんでしょうね…。
柱稽古編から始まる人もいるかもしれませんのでお話の内容は書けませんが、とにかく大人が見ても推しキャラたくさん出来てしまうほどの登場人物の多さに話の深さです。
柱稽古編では、名の通りそれまであまり姿を見せなかった柱がたくさんでてきます。
柱のカッコよさに皆でやられましょう…。(笑)

映画はアニメファンなら話はもちろん映像美にも目が奪われてしまうことでしょう。
アニメにコミックが大好きだったちびっ子達は、隣でズビズビなる大人に「???」となりながらもスクリーンで見られる大技が本当に迫力のあるもので今すぐ日輪刀が欲しくなってしまうのではないでしょうか。
やはり自宅で見るものと同じ話でも音量や迫力はさすがのシアターです。
本当に初めから終わりまで全集中で見てしまい管理人はへとへとになってしまいました。(どれだけ力んでんねんですね・・・)
第一弾の入場特典♪柱稽古指南書を手に入れてご機嫌です!かっこよすぎますね!

劇場入場特典画像一部

しかも
第二弾入場者特典は「キービジュアルクリアスタンド 第一弾」を配布
が決定したそうですね!
並べることができるということは・・・しっかり集めたい所ですね!